孤独を愛する人気作家が突然の断筆宣言。担当編集者は作家の住む地方へひとり、向かった。作家を脅かすものを探しに――(「夢伝い」)。地球に近づいてきた惑星、現れた女遍路――。四国に戻って来た私は、40年前の午後を思い出していた(「送り遍路」)。自らの胎内で卵を孵すセグロウミヘビ。海洋生物マニアの男は「彼女」を手に入れてから生活が一変し……(「卵胎生」)。未知のウイルス性感染症が蔓延した後、「新しい世界」の幕が開けた。男は都心から自然豊かな土地に移住を決め、恋人とはリモートで関係を深めていたが……(「果て無き世界の果て」)など、昭和から現代までを舞台に、日常に潜む怪異や心理の歪みから生まれる怪奇を描いた全11話を収録。


日本ただ一人の海上保安庁女性潜水士”海蝶“と、彼女を救ったのに海保を去った元隊員。
二人の再会は順風満帆とはいかなかった。震災の心の傷、そして今そこにある危機・最悪の洋上事件。
フェリー船687名の命運は海蝶・忍海愛に託された。感動のエンタテインメント「海保」ミステリー。


大人気ユニットa.k.b.の素敵なレジン作品をテーマ別に全紹介。簡単テクと目からウロコの新ワザで誰でも素敵な作品が作れる!


大人気料理人の「賛否両論」笠原将弘氏が、料理人歴30年以上のいまだからこそ、みなさんにお届けしたい、日々に使える常備菜レシピ集。
長年にわたるお店での仕込みの技と手法による作り方は、どれもが手軽な材料で作ったとは思えないおいしさに満ち溢れている。
しかも、野菜・肉・魚・乾物といった素材別に載っているから、今日はこの素材で作ろうと思ったらすぐに作れるよさが。
その上、作った常備菜を最後まで食べ飽きないようにと、展開料理までもを紹介している。
一度作ったら、二度も、三度もおいしく食べてほしいという笠原将弘氏の愛情が詰まった料理本。


お気づきですか?
今年は人気コミックのアニメ化が目白押しです!
いや、もはや昨今というべきなのか…
とにかく4月だけでも盛り沢山( ゚∀ ゚)
すでにスタートしてしまったものもありますが
コミックフロアでは各作品をどど~んと展開中です♪



SPY×FAMILY (集英社)
著者:遠藤達哉

スパイ・殺し屋・超能力・未来予知…多種多様の能力(?)を持つお互いに正体を隠した家族が繰り広げる痛快ホームコメディマンガ。
2022年4月9日より順次放送開始



アオアシ (小学館)
著者:小林有吾

2022年4月9日より放送開始



可愛いだけじゃない式守さん(講談社)
著者:真木蛍五
2022年4月9日より放送開始



阿波連さんははかれない (集英社)
著者:水あさと

2022年4月1日より放送開始


原作コミックを先に読んでアニメを楽しむもよし
アニメでハマったら原作コミックをコンプしてみるもよし(*゚∀゚*)
上記以外にもまだまだありますので、店頭にてお確かめくださいませ
お待ちしております!! (*゚▽゚)ノ



書店員の投票だけで選ばれる賞
「全国書店員が選んだ いちばん! 売りたい本  本屋大賞」
2022年本屋大賞がついに発表となりました!

気になる順位はコチラ!!

1位 同志少女よ、敵を撃て 逢坂冬馬 著 (早川書房)
2位 赤と青とエスキース  青山美智子 著(PHP研究所)
3位 スモールワールズ   一穂ミチ 著(講談社)
4位  正欲          朝井リョウ 著(新潮社)

5位 六人の嘘つきな大学生  浅倉秋成 著(KADOKAWA)
6位 夜が明ける       西加奈子 著(新潮社)
7位 残月記         小田雅久仁 著(双葉社)
8位 硝子の塔の殺人     知念実希人 著(実業之日本社)

9位 黒牢城         米澤穂信 著(KADOKAWA)
10位 星を掬う        町田そのこ 著(中央公論社)



大賞受賞おめでとうございます!
『同志少女よ、敵を撃て』逢坂冬馬 著

 早川書房 2,090円(税込)
〈あらすじをご紹介〉
1942年、独ソ戦のさなか、モスクワ近郊の村に住む狩りの名手セラフィマの暮らしは、ドイツ軍の襲撃により突如奪われる。母を殺され、復讐を誓った彼女は、女性狙撃小隊の一員となりスターリングラードの前線へ──。


店頭にて特設コーナーを展開中です!
ぜひこの機会にご覧くださいませ(*゚▽゚)ノ



もう4月に入りご入学や進級など
新しい学校生活がもうすぐ始まりますね!
そんな方にオススメの参考書フェア開催中です(*゚▽゚)ノ
小学校から高校まで教科書に添った解説や予習や復習が出来るワークなどの
学習参考書を大展開しております
調べ学習にも欠かせない辞書も充実した品ぞろえでお待ちしております♪