7月に入ったばかりなのに暑い日々が続きますね…
暑さで食欲が減ってきていませんか?
そんな方にピッタリの『夏の麺レシピ』コーナーが出来ました‼
そうめんにうどん、そばなど、冷たくて暑さにも負けない美味しさ満点の
アレンジレシピが満載です( *´艸`)
夏バテしやすい方にもおすすめ!



暑くてお出かけしたくない時も安心の、ひんやり冷たいデザートレシピございます♪
読むだけでも良し!作って良し!のこの夏おすすめのレシピ本。
ぜひ、店頭でご覧ください(*'ω'*)


・『おとなのゼリー あたらしい食感を味わう』(家の光協会) 高石紀子 著

・『こももままのお家で発掘かき氷 子どもも大人もワクワク楽しい、おうちかき氷のレシピ』(ブティック社) 川井まさ美 著



夏の文庫フェアが始まりました~!(*゚∀゚*)
角川文庫、集英社文庫、新潮社文庫の各社が厳選した、
この夏におすすめの1冊を読んでみませんか?(*'ω'*)
コラボカバーや、購入特典のこの時期しかもらえない可愛いしおりなどもございますので

ぜひ、お近くの店舗でチェックしてみて下さい(*'ω'*)/





夏休みまであと少しですね‼(*゚∀゚*)
楽しいこといっぱいの夏休み♪しかし、忘れてはならないのが宿題…
そんな方におすすめの読書感想文や自由研究に役立つ本ございます‼
ぜひ、店頭でご覧ください(´∀`*)

★2023年の課題図書ご紹介★
【小学校 低学年向け】
・「それで、いい!」(ポプラ社) 礒みゆき:作 はたこうしろう:絵
・「よるのあいだに…みんなをささえる はたらく人たち」(BL出版) ポリー・フェイバー:文 ハリエット・ホブデイ:絵 中井はるの:訳
・「けんかのたね」(岩波書店) ラッセル・ホーバン:作 小宮由:訳 大野八生:絵
・「うまれてくるよ海のなか」(アリス館) 高久至:写真 かんちくたかこ:文
【小学校 中学年向け】
・「ライスボールとみそ蔵と」(絵本塾出版) 横田明子:作 塚越文雄:絵
・「秘密の大作戦!フードバンクどろぼうをつかまえろ!」(あすなろ書房) オンジャリQ・ラウフ:著 千葉茂樹:訳 スギヤマカナヨ:絵
・「化石のよぶ声がきこえる:天才恐竜ハンター ウェンディ・スロボーダ」(くもん出版) ヘレイン・ベッカー:作 サンドラ・デュメイ:絵 木村由莉:訳・監修
・「給食室のいちにち」(少年写真新聞社) 大塚菜生:文 イシヤマアズサ:絵
【小学校 高学年向け】
・「ふたりのえびす」(フレーベル館) 髙森美由紀:作
・「5番レーン」(鈴木出版 )ウン・ソホル:作 ノ・インギョン:絵 すんみ:訳
・「魔女だったかもしれないわたし」(PHP研究所) エル・マクニコル:著 櫛田理絵:訳
・「中村哲物語:大地をうるおし平和につくした医師」(汐文社) 松島恵利子:著
【中学校】
・「スクラッチ」(あかね書房) 歌代朔:作
・「アップステージ:シャイなわたしが舞台に立つまで」(評論社) ダイアナ・ハーモン・アシャー:作 武富博子:訳
・「人がつくった川・荒川:水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする」(旬報社) 長谷川敦:著
【高等学校】
・「ラブカは静かに弓を持つ」(集英社) 安壇美緒:著
・「タガヤセ!日本:「農水省の白石さん」が農業の魅力教えます」(河出書房新社) 白石優生:著
・「昆虫の惑星:虫たちは今日も地球を回す」(辰巳出版) アンヌ・スヴェルトルップ=ティーゲソン:著 小林玲子:訳



ぼくらは猫に生かされている。

アニメseason2 YouTubeにて好評配信中!
猫の不思議な生態を確かな筆致で描く大人気猫マンガ第5弾


引き返せない人生の踊り場で、無数の思いが明滅する。直木賞作家のダークサイドで染め上げられた連作短編集。



『デジタルリスキリング入門』出版記念講演会&懇話会開催が決定しました!

これからどうする?私のスキル

デジタルリスキング入門 講演&懇話会
時代を超えて学び続けるための戦略と実践


 
開催場所 宮脇書店総本店3階 会議室
     〒760-0064 香川県高松市朝日新町3-4
開催日時 2023年8月6日(日)
     13:30~15:30
参加無料


◇登壇者 高橋 宣成氏◇
一般社団法人ノンプログラマー協会 代表理事
コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」主宰

モバイルコンテンツ業界でプロデューサー、マーケターなどを経験。日本のビジネスマンの働き方、生産性、IT活用などに課題を感じ、2015年6月に独立、起業。福岡県糸島市に在住。
コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」主宰。Voicy「『働く』の価値を上げるスキルアップラジオ」パーソナリティ。ブログ「いつも隣にITのお仕事」著者。東京工芸大学大学院非常勤講師。
著書に「ExcelVBAを実務で使い倒す技術」「詳解!GoogleAppsScript完全入門」「パーフェクトExcelVBA」「Pythonプログラミング完全入門」などがある。7/20「デジタルリスキリング入門」出版予定。


詳しくはこちらをご覧ください→ これからどうする?私のスキル〜「デジタルリスキリング入門」出版記念講演&懇話会


2023年6月29日、東京ドームでのワンマンライブで約5万人のファンを前に解散したBiSH。
がむしゃらに生きる人生の中で自分と向かい合い、どのように変わっていったのか。
裸の心でセントチヒロ・チッチが初めて語る、私とBiSHのすべて。



7月7日は七夕‼
七夕が近づくと今年は、天の川見えるかな?とワクワクしちゃいますね
そんなワクワクにぴったりの絵本をご用意しました!(*゚∀゚*)
その中から少しご紹介します~(*‘∀‘)/


はじめての行事えほん七夕
みんなのおねがい (ほるぷ出版)
文:すどうあさえ 絵:おおいじゅんこ
うさぎのうーちゃんは、おかあさんといっしょに、七夕の笹飾りを作ります。輪つなぎの飾りは「おねがいが、おほしさまにとどきますように」と長く長くつなげるのです。ねずみくんやくまくんもいっしょに、短冊に絵を描いて飾りました。
日本の伝統行事を、2~3歳児の発達に合わせて、シンプルな物語絵本に♪
巻末には、ミニ解説付き。


セブンの行事えほんシリーズ
たなばたセブン 新装版
作:もとしたいづみ 絵:ふくだいわお
大人気「セブン」シリーズが、新装リニューアル‼
子どもたちの前に現れた”たなばたセブン”は一体どんな風に七夕について教えてくれるのでしょうか?
新しくたなばた飾りの意味や、たなばた博士になれるクイズを掲載、小学生もおすすめです。
セブン特製たなばた飾りダウンロード付き。


この他にも、おすすめの七夕えほんを取り揃えてお待ちしております!(*‘ω‘ *)
店頭に在庫の無い場合は、お手数ですが売り場スタッフまでお声がけください。


アーニャをぬると、せかいがへいわに!
かぞくをいろどれ! ぬりえ任務(ミッション)開始!
『SPY×FAMILY』初の「公式ぬりえ本」が登場!

フォージャー家を中心に人気イラストからレアなものまで、たっぷり収録!
遠藤達哉先生のイラストが、ジャンプと同じB5サイズで楽しめる!
お気に入りの絵をお気に入りの色でぬりつくそう!