突如現れた宇宙船から、次々地球に降り立った神は、みすぼらしい姿でこう言った。「わしらは神じゃ。この世界を創造した労に報いると思って、食べものを少し分けてくれんかの」。神文明は老年期に入り、宇宙船の生態環境は著しく悪化。神は地球で暮らすことを望んでいた。国連事務総長はこの老神たちを扶養するのは人類の責任だと認め、二十億柱の神は、十五億の家庭に受け入れられることに。しかし、ほどなく両者の蜜月は終わりを告げた――。


原作へのリスペクトを持って撮影に挑んだキャストとスタッフの熱意を、現場スチール写真とインタビューで描き出す、映画『ゴールデンカムイ』の記録!山崎賢人、山田杏奈、眞栄田郷敦、矢本悠馬、玉木宏、舘ひろしのインタビュー、原作者・野田サトルが綴った、山崎賢人、山田杏奈へのメッセージを収録。実写スチール写真と原作イラストの両面仕様の綴じ込みビジュアルボード付き!


ある事件以降、引きこもっていたしふみはテレビ画面のなかに「おねえちゃん」を見つけ動植物園へ行くことになる。言葉を機械学習させられた過去のある類人猿ボノボ”シネノ”と邂逅し、魂をシンクロさせ交歓していく。
――”わたしたちには、わたしたちだけに通じる最強のおまじないがある”。
”女がいますぐ剥ぎ取りたいと思っているものといえば、それは〈人間の女の皮〉にちがいなかった。女は人間の〈ふり〉をして、ガラスの向こう側にたっている”

”女とシネノは同じだった。シネノのほうはそのふるまいこそ完璧ではあったけれど、それでも猿の〈ふり〉をして、あるいは猿の〈姿をとって〉、こちら側にいる”

ねえ、なにもかもがいやなかんじなんでしょう。ちがう?



大河ドラマ『光る君へ』 【2024.1.7 (日) NHKにて放送スタート】
主人公は吉高由里子さん演じる「紫式部」。
平安時代に、千年の時を超えるベストセラー『源氏物語』を書き上げた女性。
彼女は柄本佑さん演じる「藤原道長」への思い、そして秘めた情熱とたぐいまれな想像力で、光源氏=光る君のストーリーを紡いでゆく。変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。

NHK大河ドラマで本と言えば、ドラマガイドにノベライズ小説、ぞくぞく増える関連書ですよね!!
今作ももちろん入荷しております!改めて史料を読むと新たな発見が見つかるかも(´艸`*)
関連書籍コーナーを設けておりますのでぜひ、店頭でご覧ください!
そのなかでもおすすめを少しご紹介しますヽ(*´∀`)ノ



NHK大河ドラマ・ガイド 光る君へ 前編 NHK出版 1,320円(税込)

主演・吉高由里子が紫式部を演じる2024年放送予定大河ドラマ「光る君へ」を、とことん楽しむためのガイドブック第1弾が登場。
平安貴族の世界と、その世界で懸命に生きて書いて愛した一人の女性の一生を描く平安絵巻ドラマの魅力を、詳細に伝える。
吉高由里子さんと柄本佑による巻頭撮り下ろし対談からはじまり、45名の豪華出演者のインタビューでは、平安の世を生きる人々を演じる俳優陣の生の声をお届け。
脚本・大石静をはじめ、平安の世界を描く美術や衣装、制作陣インタビューも。源氏物語を書き上げた紫式部とはどんな人物だったのかに迫る特集や、和歌からドラマの世界を読み解く特集など、ドラマの時代背景を楽しく理解できる記事が多数。
衣裳・セット特集、ゆかりの地紹介などでは、多角的にドラマを深掘りする。また、あらすじや人物相関図など、ドラマが分かりやすくなるページも充実。美麗グラビア満載でお届けする、大河ドラマ・ファンには欠かせない一冊!



NHK2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」完全読本 産経新聞出版 1,320円(税込)

新視点で描かれた紫式部の物語をより楽しむために、 出演者と番組制作スタッフたち総勢27名の特別インタビューや、 ドラマ序盤のあらすじ(紫式部が越前へ下向する直前あたりまで)、 時代背景、歴史用語、ゆかりの地、タイパで読む『源氏物語』などを掲載した 公式の大河ドラマ副読本です。


この他にも関連書籍を展開しておりますので ぜひ、店頭にてご覧くださいませ(✿´꒳`)ノ



Just-On (ジャストオン) より『ミニチュア楽器』展開中です。
本物そっくりに作られており小さいながら精密にできていてずっと眺められちゃいます( *´艸`)
スタンド付きで立てて、たくさん並べても素敵です‼️
音楽好きな方へのプレゼントやインテリアとしてオススメです(*^^*)
この機会に是非店頭にてご覧ください!



ファミレス行こ。上 (KADOKAWA)
和山やま 著 814円(本体740円+税)


和山やま先生待望の新刊は累計60万部突破の『カラオケ行こ!』の続編がついに刊行!
あの、「地獄のカラオケ大会」から4年――。

大学1年生の岡聡実くんは、東京で「普通の大人」になるべく学業に勤しんでいた。
しかし、ひょんな出来事から始めた、深夜のファミレスのアルバイトをきっかけに
奇妙な縁は、再びめぐり始める。バイト先のファミレスに現れるマンガ家・北条先生、
マンガオタクでバイトの先輩・森田さん、そして、あの夏の日に出会ったヤクザ・成田狂児など、
個性豊かなメンツが聡実くんの日常に関わってきて……。


映画『カラオケ行こ!』公式ビジュアルブック (KADOKAWA)
『カラオケ行こ!』製作委員会 2,420円(本体2,200円+税)

映画『カラオケ行こ!』シナリオブック (KADOKAWA)
野木亜紀子 和山やま 著 1,276円(本体1,160円+税)

最新刊の前日譚となる『カラオケ行こ!』が1月12日(金)より実写映画公開!
公式シナリオブック、公式ビジュアルブックも好評発売中です!
映画公開と合わせてこちらも要チェックです(´艸`*)
見る前でも見終わった後でも!
この機会に是非店頭にてお待ちしております(*^^*)


「史上最悪のメンタル」と言われる現代人。とりわけ若年層の心の問題は世界的に深刻だ。ユニセフが警告を発し、アメリカ政府は「国家的危機」とまで言及、日本でも高校生の30%、中学生の24%、小学4~6年生の15%が中等度以上のうつ症状を訴えているとの調査結果もある。脳科学からメンタルの問題を解説した世界的ベストセラー『ストレス脳』をあらゆる世代向けに、わかりやすくコンパクトにした〈心の取説〉。



第16回MOE絵本屋さん大賞2023が決定!!
全国の絵本屋さん、書店の絵本担当者の投票で決まる
おすすめしたい絵本ランキングが発表されました(*^^*)
気になる受賞作品はこちら!!


大賞 『パンどろぼうとほっかほっカー』 柴田ケイコ 著
第2位『メメンとモリ』ヨシタケシンスケ 著
第3位『パンダのおさじとフライパンダ』柴田ケイコ 著
第4位『おすしがふくをかいにきた』田中達也 著
第5位『星をつるよる』キム・サングン すんみ 著
第6位『ねことことり』舘野鴻 なかの真実 著
第7位『ぼくはいったいどこにいるんだ』 ヨシタケシンスケ 著
第8位『すしん』たなかひかる 著
第9位『いちじくのはなし』しおたにまみこ 著
第10位『ニンジンジン』キューライス 著



【大賞】
『パンどろぼうとほっかほっカー』(KADOKAWA)

柴田ケイコ 著 
1,430円(本体1,300円+税)


パンどろぼうの「愛車」登場!? 大人気シリーズ最新作!ヤギのおばあさんの頼みで、パンを届けにでかけたパンどろぼう。なかなかたどりつかずうなだれる横を、一台の車がとおりすぎますが---。ほかほかのパンとほかほかの思いをのせて、「ほっかほっカー」が走りだす!


全国の絵本屋さんが選ぶ「全国の絵本屋さん3000人に聞いた、2023年もっともおすすめしたい絵本ランキング」が大集合!
この他、毎日絵本に触れているプロが選ぶ受賞作品はぜひ各店店頭でご覧ください~!(´艸`*)
絵本選びに迷われたら、まずはこちらから!(●´ω`●)



第170回芥川賞・直木賞の候補作が発表になりました(*‘∀‘)

【令和5年下半期 第170回 直木賞候補作品】
「なれのはて」(講談社)加藤シゲアキ 著
「ともぐい」(新潮社)河崎秋子 著
「襷がけの二人」(文藝春秋)嶋津輝 著
「八月の御所グラウンド」(文藝春秋)万城目学 著
「ラウリ・クースクを探して」(朝日新聞出版)宮内悠介著
「まいまいつぶろ」(幻冬社)村木嵐 著

【令和5年下半期 第170回 芥川賞候補作品】
「迷彩色の男」(文藝 秋季号)安堂ホセ 著
「Blue」(すばる 8月号)川野芽生 著
「東京都同情塔」(新潮 12月号)九段理江 著
「猿の戴冠式」(群像 12月号)小砂川チト 著
「アイスネルワイゼン」(文學界 10月号)三木三奈 著


 受賞作が決まる選考会は、1月17日(木)の午後4時からです。
それぞれどの作品が受賞するのか今からドキドキですね(*゚∀゚*)
発表前にノミネート作品を読んで、受賞作を予想してみてはいかがでしょうか?
店頭に在庫のない場合は、ご予約・ご注文承っておりますので
お手数ですがお近くの店舗スタッフまでお問い合わせ下さい!



日頃より、宮脇書店をご利用いただき誠にありがとうございます
宮脇書店本店・総本店・南本店は年中無休で営業しております
年末年始の営業時間に変更がありますのでお気をつけ下さい


本店​ 香川県高松市丸亀町4-8
電話番号087-851-3733
通常営業時間2023年2/16(木)より9:00~21:00まで 年中無休
年末年始営業時間 12/31 9:00~19:00 1/1 10:00~19:00

南本店 香川県高松市伏石町2139-1
電話番号087-869-9361
通常営業時間10:00~22:00まで 年中無休
年末年始営業時間 12/31・1/1 10:00~20:00

総本店 香川県高松市朝日新町3-4
電話番号087-823-3152
通常営業時間10:00~20:00まで 年中無休
年末年始営業時間 12/31 10:00~19:00 1/1 11:00~18:00

その他の宮脇書店直営店の路面店は年中無休で営業しております
(営業時間については各店舗までお問い合わせください)
イオンやフジなどのショッピングセンター内の店舗はショッピングセンターに準じた営業時間となります

皆様のご来店お待ちいたしております